こんにちは、学徒です。
今日は残念ながら会社の飲み会があります。
別に嫌な飲み会というわけでは無いんだけれども、そもそも仕事が終わったあとにさっさと帰りたいタイプの学徒にとっては飲み会って行きたくないんですよね。
どうせ家に帰れないのであれば、残業して少しでも仕事の負担を減らしておいた方がよっぽどマシです。
そもそも定期的に飲み会をやるということ自体が学徒には意味が分かりません。
「職場では話せない仕事以外のことを話して親睦を深めることで、コミュニケーションを円滑にして業務の遂行を円滑にする」
ということが目的なら、それは会社の管理する側に必要性があってやっているわけですから、当然飲み会の費用は会社が出すべきではないでしょうか?
なんだったらその時間拘束される訳ですから時給が発生してもいいくらいだと学徒は思います。
それくらいやれば、当然会社だって無駄な費用はかけたくないでしょうから、飲み会は必要最低限になるし、「人間関係を円滑にするにはどういう飲み会であるべきか」ということも考えながら行われるので、飲み会でのパワハラやアルハラはかなりマシになることでしょう。
そしてさらに言えば、親睦を深めるためなら別にランチでもいいんじゃないかってことです。
親睦を深めるのにお酒必要ですか??
既成観念を捨ててもういちどしっかり考えてみるとやっぱり飲み会って謎の制度ですよね。
あー、行きたくない。
でも、行くことはもう決まっているので、今日はブログの更新する時間が少なくなるのは決定事項。
お昼休みと、飲み会までの時間になるべく文字数を稼いで、何とか今日も1日1万字更新を達成できるように頑張ります。