こんにちは、現役プロ社畜ブロガーの学徒です。
最近、仕事を辞めて在宅で働く道を模索しています。
ということで最近流行りのクラウドワーキングのサイトを覗いてみました。
すると、クラウドワーキングは稼げないことが一瞬で分かりました(笑)
やってる仕事に対して、単価がめっちゃ低い!!
やっぱり現実は甘くないですねw
当然、労働力の価格は需要と供給で決まります。
なので、働ける範囲を広く全国に広げれば、最低賃金が低い、または子育てなので会社に勤めることはできない人がどんどん低い価格で労働力を提供するので価格はガンガン下がっていきます。
したがって、「誰でも受注できる系」の仕事は全くペイしないことが分かります。
家から出なくていいだけで、実際はめちゃくちゃ働くことになるからです。
そうなると次に考えるのはスキルを上げて単価を上げることです。
しかし、これも供給が多くなれば過当競争が起こって結局はわりに合わない仕事になり下がります。
結局、クラウドワーキングは地方在住や子育て主婦などが空いているけど有効活用出来ていない時間を売ってお金に変える仕事なわけですね。
したがって、普通の会社を辞めた人が本業としてやるものとしてはあんまり旨味がないと言えるでしょう。
本当にスキルのあるプロが在宅で目指すのはクラウドワーキングではなくて、フリーランスの道ですね。
まして、スキルのない学徒がやるようなことでは全くないということが分かりました。
もしかしたらもっと自分に合ったものがあるかもなのでもう少し探してみますが、過度な期待は持てないものではありますね。
ちょっぴり期待してたから残念です(´・ω・`)